加飾成形・塗装・表面処理など加飾技術がわかる技術サイト

加飾技術の基礎知識・技術コラム

加飾で木目調を実現するためには

更新日:

公開日:

「加飾で木目調を実現したい」というご要望をいただきます。そこで、こちらの記事では、木目調を実現するための加飾工法をご紹介いたします。

木目調を実現するための加飾工法

木目調を実現するためには、主に「水圧転写」や「パッド印刷」、「インモールド成形」、「フィルムインサート成形」、「TOM成形」、「ホットスタンプ」という工法があります。

水圧転写

水圧転写とは水の表面に加飾が行われたフィルムを浮かべ、加飾を施す素材を上から沈めて加飾柄を転写させる工法です。

凹凸のある立体加工品など、比較的複雑な形状の加飾に向いており、自動車の内装品の木目調加飾によく利用されています。また、比較的大きめの素材にも加飾することができます。

パッド印刷

パッド印刷とは、印刷版上にあるインキをシリコンパッドで拾い、加飾対象物に転写を行う印刷工法です。シリコンパッドの性質上、多少の凹凸がある素材にも印刷を行うことができます。

特徴としては、以下のようなことが挙げられます。
・小型の立体形状の表面に印刷することができる
・単色~多色印刷にも対応可能
・印刷方法がシンプルなため、低コスト
・サイズが大きいものへの加飾には向いていない
・位置精度が、シルク印刷と比較すると低い

インモールド成形

インモールド成形は、加飾されたインモールド箔を成形金型へ挟み込んだ状態で成形樹脂を射出し、熱と圧力による作用で成形品に加飾のインキ部分を転写する加工方法です。

成形工程で同時に加飾も行うことができるため、リードタイムの短縮を実現できます。また、様々なプラスチックに加飾ができ、複雑な形状にも対応可能です。

フィルムインサート成形

フィルムインサート成形は、加飾が行われたフィルムを成形金型へ挟み込んだ状態で成形樹脂を射出し、フィルムと加飾部分が一体となって成型品に密着する工法です。

特徴としては、以下のようなことが挙げられます。
・インモールド成形と同様、成形段階で加飾も同時に行うため、リードタイムの短縮を実現できる
・印刷面が保護されるため、外からの衝撃に強く印刷面の美しさを維持することができる
・有機溶剤の使用が塗装に比べ少ないため、環境に優しい

TOM成形

TOM(Three dimension Overlay Method)成形とは、3次元加飾工法の1種で、木目や石目、カーボン調の特殊なフィルムを3次元の形状に貼り合わせることで、塗装では不可能な柄の加飾を実現できる加飾工法です。

また、機能性フィルムを使用することで、製品の意匠性向上だけではなく、封止や防水、防汚などの機能性を付与することもできます。

特徴としては、以下のようなことが挙げられます。
・様々な樹脂や金属に対しての加飾が可能
・試作用の簡易治具を製作することで、試作の費用を抑えることが可能
・フィルムのエンボス再現により、よりリアルな手触り感を再現可能
・使用するフィルムによっては、製品に高付加価値を付与するだけでなく、光沢・表面硬度・防水・防汚などの機能性を付与することができ、製品の改質や機能向上を達成することも可能

ホットスタンプ

ホットスタンプとは、箔押しされたシートに熱、圧力をかけて素材に密着させ印刷する工法です。主に高輝度の外観品に用いられることが多い工法です。

特徴としては、以下のようなことが挙げられます。
・高輝度の加飾を生産効率よく行うことができる
・ホットスタンプ後にレーザー加工も行える
・高輝度を実現するためにメッキを使用しないため、環境に優しい

木目調の製品事例

車載内装部品

こちらは、ABS樹脂の車載内装部品です。TOM成形により、樹脂に木目調の質感を表現しております。

>>製品事例の詳細はこちら

フィルムインサート成形」と「TOM成形」の概要と実際の採用事例について1冊にまとめた資料を無料プレゼント!

▼TOM成形▼

>>資料ダウンロードはこちらから

 

木目調を実現する加飾のことなら加飾技術ナビにお任せください!

今回は、加飾で木目調を実現するための工法についてご紹介いたしました。

当社では、木目調の表現に関して、試作から量産までワンストップ対応が可能です。また、木目調以外にも、様々な加飾工法の実績がございます。

木目調をはじめ、加飾に関してお困りごとがございましたら、お気軽にご相談ください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

>>製品事例一覧はこちら

お問い合わせ・ご相談は、お電話またはメールフォームより承ります。

加飾技術ナビproduced by 株式会社アトライズヨドガワ

お気軽にお問い合わせください06-6343-5847

受付時間:9:00~17:00土日祝日を除く

PAGE
TOP